2015年 11月 25日

今日はふくちゃんの一周忌です。
昨年11月25日朝9時19分頃でした。
あっという間の一年だったような気がします。
先日、お世話になったメモリアルパークから
一周忌のお悔やみのお手紙までいただいて、
ありがたく拝見しました。
今朝、改めて写真を見たり、
ふくちゃんの写真に話しかけたり、
いろいろな想い出に浸っています。
多分ずっと忘れることはありませんが、
一周忌も迎えたことですし、
ふくちゃんとの楽しい想い出を胸に、
生きていこうと思います。
☆大好きだった階段でのポーズ。


☆片方の手を前に出すのが癖でした。


☆サンタふくちゃんもかわいかったなあ。


☆お手手揃える姿もかわいかったです。


☆お月見ふくちゃん。


今、ブログ投稿している時も、
あんちゃんは膝の上でスヤスヤ寝ています。
だいちゃんは横で寝ています。
ふくちゃん、どこからか見ていてくれるかな。

▲
by daichanfukuchan
| 2015-11-25 11:39
| ふくちゃん
2015年 07月 25日

今日はふくちゃん8回目の月命日。
月命日だからというわけではないけれど、
朝からふくちゃんのことばかり
考えています。
テーブルの上で窓の外を眺める後ろ姿。。

洗濯カゴも大好きでよく入ってましたね。。

どれだけ寄っても、
モデル魂はわすれませんでしたね。。

だいちゃんとのツウショットも懐かしくて。。

どんな姿もかわいくて、かわいくて。。

今頃は、
ねこたちの天国で楽しく過ごしてるかな?

☆くうちゃん
近所のかわいいにゃんこのくうちゃん。
約9ヶ月位です。
とにかく人懐っこくて、
(飼い主さんによると、私とだいちゃんにだけらしい)
ま、ほとんど毎日会いに行ってるものですから。
伺うと、何処にいてもとんできて、
膝に乗ったり、だいちゃんとじゃれあったり、
そうしているうちに、
膝に乗って寝てしまいます。
帰るときは、小窓から見送ってくれ、
もう、かわいくてたまりません。
保護してすぐの頃。
左が「くうちゃん」、右は「はあちゃん」。
はあちゃんは残念でしたが、
遠くへ行ってしまいました。

2人とも本当にかわいいです。

そして、、、
最近のくうちゃん。
去勢手術も無事済んで楽しい日々です。

こちらの小窓から見送ってくれます。
この写真、なかなかいいと思いませんか?

さあ、
今日もだいちゃんと会いに行きましょうかね
▲
by daichanfukuchan
| 2015-07-25 12:56
| ふくちゃん
2015年 05月 16日

月日の経つのは早いものですね。
ふくちゃんが天国へ旅立ってから
もうすぐ半年になります。
4月19日日曜日
斎場から慰霊祭のご案内をいただいたので、
遺骨と写真を抱いて夫と参加してきました。
初めてのことで、
緊張感でいっぱいでしたが、
同じく悲しい別れをされた
たくさんの方々と
御焼香をさせていただいたり、
僧侶様のお経と心温まるお話に
涙したり、
あたたかい時間を過ごさせて
いただきました。
ひとつ思ったのは、
御焼香を1人1人するのですが、
皆さんそれぞれに思いが深いので、
御焼香も結構長いのです。
でも、
不思議なくらい気にならないんですね。
どれだけ可愛がっていたか、
そして、
どれだけ悲しみが深いかが、
皆さんわかっているからなんですね。
本当にいい時間を過ごさせていただき
感謝でした。
ふくちゃんも喜んでくれていたら
いいなと思いながら帰途につきました。
ふくちゃんは本当に幸せにゃんこです。
ご近所の方々が、
今もお庭に咲いたお花を届けて下さいます。
ありがたいことです。
この箱はチョコレートではありません(笑)
お線香なんです。
「フレッシュ ストロベリー」
いちご果汁入りだそうです。
甘い香りが漂っていい感じです。
他にもいろいろありました。
次は何にしようかと、
今から楽しみです。
これは何でしょう?
実は、
ふくちゃんの点滴を下げるものです。
つい最近までさげたままにしていましたが、
つい先日外しました。
こちらは、
先日、湯布院に行った時に
ステンドグラス作成体験をしまして、
フォトフレームは夫が、
もうひとつは私が作成したものです。
フォトフレームの中のふくちゃん、
ベランダのお花や緑を眺める姿、
昨日のことのように思い出されます。
それから、、、
5月11日に知り合いの方の
愛犬が亡くなったと知りました。
ヨークシャーテリアのテリー君。
17歳だったそうです。
近所にお勤めされていた方の
飼われていたワンちゃんで、
1度も会ったことはなかったのですが
だいちゃんの散歩のときに
お会いする度にお話は聞いていたので、
その悲しみはいかばかりかと
お察しするばかりです。
心より
テリー君のご冥福を
お祈り致します。

▲
by daichanfukuchan
| 2015-05-16 11:59
| ふくちゃん
2015年 03月 25日

今日はふくちゃんの4回目の
月命日です。
今日ご紹介の写真は、
私の寝室のふくちゃん。
かわいいフォトフレームに
かわいいふくちゃん。
いつもの親バカですが・・
4月19日は、お世話になった斎場で
慰霊祭が執り行われるということで、
ご丁寧な案内状をいただいたので、
ふくちゃんを連れて伺おうと
思っています。
まだまだ納めるのは、
無理ですが・・・
写真の首輪は、
娘が買ってくれた首輪で、
たぶん? 1番長くつけていた首輪です。
見るからに年期が入ってますよね。
敷物は、私が作ったポジャギです。
バッチワーク大好きなふくちゃん、
喜んでくれてるかな?
▲
by daichanfukuchan
| 2015-03-25 09:58
| ふくちゃん
2015年 01月 14日

ふくちゃんが旅立ってまもなく
とてもいい絵本に出会いました。
「ねこたちのてんごく」
こちらがその絵本です。
一人で逝かせてしまい、
大丈夫かなと真剣に
思ったりしていた時、
仲良くさせていただいている
たびねこさんが紹介されているのを
思い出し、
ネットで購入しました。
届くのを心待ちにして数日後、
絵本がやってきました。
早速、絵本を開いてみました。
読み終わって、
何と言ったらいいんでしょう。
気持ちが穏やかになっていました。
人見知りだったふくちゃん、
家と病院以外に外を歩いたことがない
ふくちゃん。
ごはんも自分のカリカリごはんしか
食べないふくちゃん。
でも、安心しました。
てんごくでは楽しいことが
いっぱいあって、
幸せに暮らせるそうです。
そして、時々は
私のことも見に来てくれるそうです。
ねこたちのてんごく、
今日も改めて読み返してみました。
本当にいい絵本に出会えて
よかった・・・
たびねこさん、
ありがとうございました。
▲
by daichanfukuchan
| 2015-01-14 13:24
| ふくちゃん
2014年 12月 11日

今日はふくちゃんのことで
ご報告があります。
11月25日朝、
ふくちゃんは旅立ちました。
享年12歳と1ヶ月半。
約1年間の闘病生活でした。
ふくちゃん
よく頑張りました。
だいちゃんと私、
2人で見守りながらの
旅立ちでした。
今頃どうしてるかな?
もうインスリンや点滴もないから
ゆっくりお昼寝してるかな?
早く立ち直らねば・・・
と思いはするのですが・・・
だめなお母さんです。
無理かもしれません。
会いたいな
ふくちゃん。
階段でのこんな姿や・・・
物思いに耽るような姿・・・
だいちゃんと戯れる姿・・・
ミシンの向こうから覗く姿や・・・
大好きなパッチワークの上に座る姿・・・
窓の外を眺める姿や・・・
カウンターから
私の料理しているのを
眺める姿・・・
もう
みることはないんですね。
今、こうしている時も
涙が止まりません。。。
今、
リビングで大好きなお花に囲まれて、
大好きなパッチワークの上で・・・
静かに眠っています。
今までの間
ふくちゃんを可愛がって下さった皆様、
そして、
いろいろとご心配や励ましをいただいた
皆様、
本当にありがとうございました。
▲
by daichanfukuchan
| 2014-12-11 10:06
| ふくちゃん
2014年 10月 12日

本日10月12日、
ふくちゃん、12才になりました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
今年1月、正確には1月19日
急激に痩せてきたので、
意を決して病院に連れて行ったところ、
糖尿病であることがわかりました。
もっと早く受診させればよかったのですが・・・
ふくちゃん、とても神経質で、
威嚇してキャリーケースから
出すこともままならず、
そのまま帰宅すること数回。
毎年受けていたワクチンも
ここ数年中止していたのです。
5kgあった体重ですが、
なんと! 2.3kgに減っていました。
早いもので、闘病生活も9ヶ月。
ふくちゃんの性格上、
入院は他の病気を併発するといけないので、
朝連れて行き、夕方迎えに行くという
日帰り入院がひと月以上続き、
その後も症状に応じて、
朝夕行ったり、1日おきだったり、
血糖値と他の数値次第です。
この9ヶ月の間に、
体重は3.7kgまで戻っていたのですが、
昨日は2.75kgまでおちていました。
朝11時と夜11時にインスリン注射を
していますが、
血糖値によって、インスリンの量が
変わります。
人間と猫の糖尿病はよく似ていて、
低血糖にならないよう要注意です。
ふくちゃんも2度低血糖になり、
1度は危篤状態になり、
とても心配しましたが、
病院の先生方の手厚い対応で、
夜中まで治療していただき、
乗り越えました。
2度目は最近だったのですが、
2度目ということもあり、
すぐにブドウ糖をスポイドで与え
病院へ連れて行きました。
今は、
受診の度に検査を数種と、
点滴をしてもらっています。
☆点滴を待つふくちゃん☆
長々と綴りましたが・・・
本日無事12才の誕生日を
迎えることができました。
自分のドライフード以外は
一切口にしないので、
何もあげることはできませんが、
少しづつでも元気になってくれるよう
祈るばかりです。
▲
by daichanfukuchan
| 2014-10-12 14:42
| ふくちゃん
2013年 04月 26日

最初は、大接近で。
これだけ接近しても嫌がりません。
長年の積み重ねかな?
かわいい前足。
ちょっと離れて。
今度は横顔。
うん、なかなかいい!
夕暮れ時のいつもの姿。
哀愁あふれる後姿だニャン!
夜はぐっすり。
毎日癒されます。
▲
by daichanfukuchan
| 2013-04-26 08:49
| ふくちゃん
2013年 03月 11日

春ですね。
最近いろいろあって、
ブログもお休みしておりました。
お休み明けということで(笑)、
気持ち良さそうに、
足枕でお昼寝している
ふくちゃんをお届けします。
皆さまも眠くなってきたのでは?
・・・・・ (=^ェ^=)
▲
by daichanfukuchan
| 2013-03-11 18:24
| ふくちゃん
2012年 10月 15日

またまたお休みが続いてしまいました。
実は、ここ1~2週間の間に母のことでいろいろありまして、
連日の各種病院行きや諸々でPCを開く余裕もありませんでした。
結果、12日に入院とあいなりました。
入院期間はどれくらいになるのか等の詳細は
まだわかっておりません。
今どうこうということはないので、
今後の経過を見守りたいと思っております。
以上ご報告でした。

ところで、
ふくちゃんですが、10月12日に10才になりました。
歳のせいか?(ふくちゃん、ゴメン^^;)、
この春から夏の抜け毛も多く、
歳のせいか?(ふくちゃん、何回もゴメン^^;)、
毛づくろいも下手になり、
毎日ブラッシングも大変になってきました。
でも、
最近やっと落ち着き、いつもの毛並みが戻ってきました。
ホッ!
一安心です。
10才になりましたが、病気一つせず、
いつも冷静で大人のふくちゃん。
これからも元気で楽しい日々を過ごしてもらいたいと
家族みんなで願っています。
▲
by daichanfukuchan
| 2012-10-15 08:30
| ふくちゃん